USJハリーポッターエリア攻略に便利な情報を網羅!アトラクション、レストラン、ショップの総合案内

ハリーポッターエリアはどんなところ?
USJ開業以来、初めてのエリア拡大が、このハリー・ポッターエリア。
映画のテーマパークとして誕生したUSJにとって、ハリーポッターのアトラクションが作られると聞いたとき、にわかに信じられないほどの衝撃でした。
正式名称は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。450億円もの巨費を投じて建設されました。
ハリー・ポッターエリアはホグズミード村とホグワーツ城の二つで構成されていて、アトラクション・ショップ・レストランが入っています。
ハリー・ポッターエリアに入るとまずはホグズミード村の街が続きますが、最初にゲストを迎えるのは、ハリーたちが魔法学校に入学する際に乗っていた、ホグワーツ特急です。

レストランやショップのあるホグズミード村を抜けると、ハリーポッターエリアの一番奥にホグワーツ城がそびています。
このホグワーツ城には、アトラクション、3D ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーが入っています。

入場整理券が必要な日は年間を通してほとんどありません
ハリーポッターエリアがオープンしたのが2014年。現在はオープン当初のように、毎日入場整理券が発行されるような混雑はほとんどありません。
特に、2021年にニンテンドーワールドがオープンしてからは、その傾向が強くなり、シーズナルイベント開催時を除き、ハリーポッターエリアだけが大混雑することはほとんどなくなりました。
とはいえ、初めてUSJに行く方にとって、ハリーポッターエリアに入れない不安は拭えないと思います。
どうしても不安な場合は、旅行会社のUSJのプランや、エクスプレスパスなどで、入場確約券(整理券)を入手する方法があります。
以下に、入場確約券(整理券)を入手する方法を書いていきます。
有料のハリー・ポッターエリア入場確約券入手方法
-
ユニバーサル・エクスプレス・パスにで入場確約券が付いたタイプを購入する。
詳しくはUSJのエクスプレス・パスのページをご覧ください。 - 旅行会社の「エースJTB」でハリー・ポッターエリア入場確約券付パッケージ旅行に申し込む。
詳しくはJTBで行くハリー・ポッター入場確約券付のUSJの旅をご覧ください。
-
JRでユニバーサル・スタジオ・ジャパン スペシャルきっぷを購入する。
詳しくはJRおでかけネットのページをご覧ください。
無料のハリー・ポッターエリア入場整理券入手方法
USJ内で発行される入場整理券を入手してハリー・ポッターエリアに入る方法は、USJ公式アプリで取る「e整理券」が便利です。
公式アプリを使った「e整理券」の取り方は、 こちらのUSJ与太話のブログで詳しく説明しています(ブログではニンテンドーワールドの例を紹介していますが手順は同じです)。
USJ公式ページにも、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターへの入場方法が用意されています。
ハリー・ポッターエリアのアトラクション
ハリー・ポッターエリアには、以下の二つのアトラクションがあります。
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは動きの激しい屋内型のライド。
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフは子供さんと一緒に楽しめる屋外のジェットコースターです。
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

このアトラクションのメインは4人掛けのライドに乗り、4K映像に合わせてライドが左方向に進みながら上下に激しく動くアトラクションになっています。
このアトラクションは乗り物だけではなく、ライドの乗り場に至るまでが一つのアトラクションのようになっています。
映画の世界がそこにあるように、壁にかけられた絵画がしゃべったり、ハリー、ロン、ハーマイオニーが待ち時間を過ごすところにやってきたりと、ホグワーツ城の中に入ると見るものすべてがハリーポッターの世界になっています。
実際に目にすると、緻密でこだわりぬいて作られたと思わせる小道具の一つ一つに感心すると思います。
このアトラクションで一つ注意してほしいのは、動きが激しいこと。
このため乗り物酔いをする人はために酔ってしまうかもしれません。
ちなみにワタシは酔ってしまいました。。。
ホグワーツ城の中を見学するキャスルウォーク

絶叫系が苦手だったり、乗り物酔いをする人の中には、ライドには乗りたくないけどホグワーツ城の中は見たいという人がいるはずです。
そんな方のためにあるのか、ホグワーツ・キャッスルウォーク。アトラクションに乗らずに、ホグワーツ城の中だけを見学できるアトラクションです。
キャッスルウォークを詳しくフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ

こちらはホグワーツ城の前にあるジェットコースター型のアトラクションです。
ジェットコースターとはいえ、大絶叫するほどの高さから滑り落ちるタイプではありませんが、注意書きには「急な加速、横揺れ、上昇、降下などの動きを伴う高速ジェットコースターです」と書かれてあるアトラクションになっています。
身長制限があり身長92cm以上の人が利用できるライドです。
フライト・オブザ・ヒップホッグを詳しくオリバンダーの店

「オリバンダーの店」は、杖の専門店。
ここでは、ショップに入る前に映画のワンシーンのような、短時間のショーを観ることができます。
杖が天井まで積まれている控室に部屋に入り、そこで簡単な説明を受けてからからオリバンダーがいる部屋に通されるのですが、控室からショーが始まっています。
このショーは、ハリー・ポッターの賢者の石を見た人なら、きっと楽しめると思います。
ショーは見ないでも良い人、また杖だけ購入したい場合は裏口から入るようにしましょう。待ち時間なく店舗に入れます。
オリバンダーの店を詳しくホグズミード村

ホグズミード村の道は石畳。屋根には雪が積もりツララが垂れ下がっています。
ここにはショップやレストランがあり、ショップのショーウィンドウには奇妙な生物が動いていたり、ヘンテコなディスプレイがされているところもあります。これらすべてがハリー・ポッターの世界となっています。
ハリー・ポッターエリアのショー
フロッグ・クワイア

USJのHPはコチラをご覧ください
トライウィザード・スピリット・ラリー
USJのHPはコチラをご覧ください
ホグズミード村のレストラン
ハリー・ポッターエリアには、二つの飲食店があります。
一つは飲食店で一つはBarなので、食事をできるレストランは「三本の箒」だけとなっています。
三本の箒

こちらがハリー・ポッターエリアのメインレストラン「三本の箒」。メニューはイギリス料理が主なものになっています。
ハリー・ポッターエリアに来たら飲んでみたい、あのバタービールも販売されていて、飲み物だけの利用も可能です。
三本の箒を詳しくホッグズ・ヘッド・パブ

こちらは、あのバタービールやジュースに加えアルコールも楽しめるBarのようなところです。
三本の箒と、このホッグズ・ヘッド・パブは入り口は別ですが店内で繋がっていて、完全に独立したお店ではありません。
ホッグズ・ヘッド・パブを詳しくホグズミード村のショップ
ハリーポッター内のお店は以下の8店舗があるのですが、ショップ同士が店内で繋がっているところがあり、8つすべてが独立したショップではいため、体感的に8つのお店があるようには感じません。
8つのショップに共通していえることは、店内が小さいということ。
混雑時には、通り抜けるするだけでも大変になります。
大人気の「百味ビーンズ」はハニーデュークスで販売されています。
ハニーデュークス
USJのHPはコチラをご覧ください
ゾンコの「いたずら専門店」
USJのHPはコチラをご覧ください。
ワイズエーカー魔法用品店
USJのHPはコチラをご覧ください
ふくろう便& ふくろう小屋
USJのHPはコチラをご覧ください
ダービシュ・アンド・バングズ
USJのHPはコチラをご覧ください
グラドラグス魔法ファッション店
USJのHPはコチラをご覧ください
フィルチの没収品店
USJのHPはコチラをご覧ください
USJオフィシャルホテル宿泊案内
USJのオフィシャルホテルはパークに隣接していて、最寄り駅はUSJと同じユニバーサルシティ駅。
唯一、リーベルホテルは一駅隣の桜島駅前にありますが、徒歩で行くことも可能です。
管理人おすすめのオフィシャルホテルは、USJに一番近く、パークサイドに宿泊すると閉園後のパークの様子を見ることができるパークフロントホテル。
あと一つはリーベルホテル。こちらはオフィシャルホテルの中で唯一、天然温泉のお風呂があります。パークから少し離れていますがリゾート気分も味わえます。
パークフロントホテル宿泊レビュー リーベルホテル宿泊レビューUSJオフィシャルホテル別検索
ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
ホテルユニバーサルポート
ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ
ニンテンドーワールドへ行こう!
大阪観光地などのチケット&割引クーポン
USJのアトラクションTOPに戻る