沖縄の海と髪の健康を考えるヘアサロン。USJや育毛情報も。

オーパス21トップ  >
ゴーヤ2005年4・5月ゴーヤ2005年6月  >  ゴーヤ2005年7月 > ゴーヤ2005年8月 > ゴーヤ2005年9月

2005年ゴーヤ栽培記7月の記録
新しい日時のものは一番下に掲載しています。

9月1日までの収穫は、合計2720グラム
収穫全集を見る

7月1日ゴツゴツしてます 7月2日3本目の収穫 7月3日雌花発見 7月4日雌花が枯れた!
7月5日4本目の収穫 7月6日緑のカーテン 7月7日手のひらよりも大きな葉 7月8日油粕の肥料
7月9日 久しぶりの全体図 7月10日手が届かない! 7月11日まん丸ミツバチ 7月12日ミニゴーヤ
7月13日手が届かない2 7月14日雄花・雌花 7月15日二日目の雌花 7月16日5本目の収穫
7月17日6本目の収穫 7月18日全体図 7月19日そろそろ収穫 7月20日7本目の収穫
7月21日8本目の収穫 7月22日9本目の収穫 7月23日何か変 7月24日そろそろ収穫
7月25日2本同時に収穫 7月26日チャンプルーに 7月27日土が減ってきた 7月28日8のつく日は肥料
7月29日ネジにツルが 7月30日雌花のツボミ 7月31日受粉の秘密兵器  

ゴーヤ栽培記2002年   ゴーヤ栽培記2003年    ゴーヤ栽培記2004年

   

7月1日

期待のあばしゴーヤがそろそろ収穫時期になってきました。
露地栽培ではないので、大きさは期待できなのが現実です。でも味は期待大です。

 

7月2日

昨日掲載したゴーヤを収穫しました。
3本目、182グラム、17センチの大きさです。
期待どおり、肉厚で食べ応えのあるゴーヤでした。
収穫全集を見る

 

   
         
     

7月3日

また雌花を発見しました。北のゴーヤと、南のゴーヤのツルがからまりあっていまして、どちらのゴーヤか、判断に苦しんでいます。

7月4日

大阪は3日連続の雨。気温は低いのだが、ムシムシしています。
今日は残念なことに、枯れた雌花のツボミを発見しました。
ひょっとすると、雨によるに日光不足が原因かもしれません。
 

         
     

7月5日

4本目の収穫。210グラム、26.5センチの大きさです。
もう少し早く収穫したほうがよかったかもしれません。
ちょっと緑が色あせてきたような感じです。
収穫全集を見る
 

 

7月6日

今月に入ってから雨が多くて、ムシムシする日が続いていますけど、今日の大阪は、ときおり晴れ間が出ていました。
晴れたときには、店内から緑の壁が出来上がります。春の新緑のようん感じですね。

 

   
         
     

7月7日

七夕の本日現在、北のゴーヤの収穫はまだ一つ。それでも、葉っぱの大きさは、こんな感じ。手のひらよりも大きくなっています。これだけ大きな葉っぱが数枚観察できます。

 

7月8日

今日は油粕の肥料をやりました。10日に一度ぐらいのペースで、有機肥料と油粕を交互にあげ、週に一度、液肥を薄めに作ってあげています。過去の栽培記では、 6月28日に有機肥料をあげていますので、今日は10日にあたります。今日も片手に一握りの量を苗から少しはなれたところに少し穴を掘って埋めます。
今日は、油粕の肥料をハイビスカス(ブログの記事です)にもあげました。

   
         
     

7月9日

7月に入って始めての全体図です。6月27日の写真よりも葉の密度が高くなっています。つるが上に伸びていくので仕方ないことですけど、テントの裏側にまで伸びています。

 

 

7月10日

これはマズイ。
手の届かない場所に雌花が咲いています。今日は雨が降っています。手作業で受粉できないので虫が飛んでこないと受粉されないかもしれません。

 

   
         
     

7月11日

小さなハチが体を丸めて花粉を集めています。
ハチを見ていると一心不乱という言葉がそのままぴったり当てはまります。
 

 

7月12日

ミニゴーヤ。
ブログにミニマンゴーという記事を書いたのですけど、受粉しなかったマンゴーをこう呼ぶそうです。ミニマンゴーは食べられるぐらいには大きくなりますが、ゴーヤが受粉しなかったら、こんなに小さいままなのです。毎日気をつけて見ているつもりでも、見逃してしまうのです。
ハチたちも、雨降りだと飛んでこないですから、この雌花はそんな日に開花してしまったのでしょう

   
         
     

7月13日

7月10日に、これはマズイと書きましたけど、今日見てみてたら、もう一つの実がなっていました。

ちょっと見えにくい写真になっていますけど、手の届かないところに二つのゴーヤが出来ています。
 

 

7月14日

この写真は、雄花と雌花の違いを表しています。上が雄花、下が雌花です。

見ての通り、中心の色が違います。
それと、雄花は、一日で花ごと落ちてしまいますけど、雌花は花びらが散るように落ちていきます。

   
         
     

7月15日

昨日、7月14日の下の写真に写っている雌花です。雄花 は、一日で散ると書きましたけど、雌花はこうして、次の日も花びらが残っています。

 

7月16日

5本目の収穫です。
昨日まで濃い緑色をしていたのに、今朝見ると、色が薄くなっていたのであわてて収穫しました。

158グラム、20.5センチの大きさです。
収穫全集を見る

   
         
     

7月17日

6本目の収穫です。
昨日のゴーヤと同じく、昨日まで濃い緑色をしていたのに、今朝見ると、色が薄くなっていました。もっと大きくなれと欲張りすぎるとダメなのですね。

132グラム、19センチの大きさです。
収穫全集を見る

 

7月18日

久しぶりの全体図です。7月9日の写真と比較しても大差は見えませんが、この写真に写っていないところで、大きな差が出ています。
上に伸びたツルがベランダに届きそうな勢いなのです。

 
   
         
     

7月19日

6そろそろ収穫しないといけません。というのも、緑色が徐々に薄くなってきたからです。まだそんなに大きくはありませんけど、明日の朝に収穫しましょう。

 

7月20日

7本目の収穫です。
昨日の予想通り、重さも長さも、そんなにありませんでした。

156グラム、11センチの大きさです。
収穫全集を見る

   
         
     

7月21日

8本目の収穫です。
連日の収穫です。重さも長さも、シーサーも喜んでいます。

172グラム、21センチの大きさです。
収穫全集を見る

 

7月21日

9本目の収穫です。
三日連日の収穫です。今日のゴーヤは、これぞ「あばしゴーヤ」という形をしています。
昨日収穫したものよりも長さが短いのに、重さでは20グラム重くなっています。

192グラム、15.5センチの大きさです。
収穫全集を見る

 
   
         
     

7月23日

ちょっと変です。
この写真を見て変だと思うのは、私だけかもしれません。変というのは、花の数です。
毎朝確認すると、たくさんの黄色い花が咲いています。

けれど、今朝はほとんど花が咲いていないのです。なぜなんだろう???

 

7月24日

そろそろ収穫しても良いゴーヤです。7月10日の写真に写って入るチビゴーヤがこんなに大きくなりました。
見てのとおり、ずんぐりむっくりのあばしゴーヤです。
 

   
         
     

7月25日

今日は2本同時に収穫しました。昨日の写真に写っているのは左のゴーヤでしす。右のゴーヤは緑の色味が褪せてきましたので慌てて収穫となりました。

左のゴーヤ
206グラム、17センチの大きさです。
右のゴーヤ
164グラム、15.5センチの大きさです。
収穫全集を見る

 

7月26日

昨日のゴーヤは、ツナとタマゴを使った定番のゴーヤチャンプルーにしました。
肉厚のこのゴーヤは、水分が多くて、美味いのです。

 
   
         
     

7月27日

土が水やりで減ってしまい、根が見えるようになっています。
以前、貸し農園で野菜を作っていた頃には、時おり、周りの土を根元に盛り上げていましたけど、プランターの場合は、周りの土まで根が詰まっているので盛り土をすることができません。
新しい土を上からかぶせるようにしてあげることにします。

 

7月28日

今日は10日に一度の肥料やりです。
今回は、いつもと場所を変えて、プランターの角に肥料をあげました。

 

 
   
         
     

7月29日

分かってもらえるでしょうか。
ツルがねじに巻きついています。ほんのちょっとの隙間なんですが、そこにツルを上手にもぐりこませています。こうやって広範囲に広がっていくんですね。

 

7月30日

見事ピンボケになっちゃいました。ちょうど目線の高さに雌花のツボミができていました。
よ~く観察すると雌花のツボミで開花しそうなものが3つほど確認できました。

   
         
       

7月31日

え~。
これは何かといいますと、シャッターを下ろす棒の先に雄花をテープでつけたものです。これが受粉の秘密兵器。

なぜこんなことをしたかと言いますと、手の届かないところで、しかも見えにくいところに雌花が咲いていたのです。それも二つ。その二つに受粉させるためにこんな工夫をしたわけです。
今日は昨日の予想通り、3つの雌花が咲いていまた。

 

 
         

オーパス21トップ >ゴーヤ2005年4・5月 >ゴーヤ2005年6月 >ゴーヤ2005年7月 >ゴーヤ2005年8月 >ゴーヤ2005年9月

ゴーヤ栽培記2002年 ゴーヤ栽培記2003年 ゴーヤ栽培記2004年

ヘアサロンオーパス21のトップへ