![]() TOPページ > ゴーヤ栽培記2008年5月
ゴーヤ栽培記2008年5月の記録
2009年のゴーヤ栽培記は、ブログにて更新中!
5月はゴーヤの成長が著しくなる季節。
今月中に花が咲いてくれると収穫も早くなることでしょう。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月3日(土)前回も書きましたが、暖かくなってくると成長が早くなり、支柱やネットが必要になってきます。 あばし君の写真の、赤い線で示したところが2日間で成長した部分です。 5月4日(日)マズイ。 原因が分からないまま、ゴーヤを見つめていて「あっ」と声が出た
水をやるさいに、根元の土がまわりに流れ出してしまい、今にも倒れそうな姿になったようです。 5月6日(火)一昨日に元気かなかったれいし君。 下の写真のあばし君も元気です。
これで落ち着いたら追肥をあげる予定です。 5月16日(金)ゴーヤの栽培とは、直接関係ないことになりますが、これから夏を控えて、プランター内の水分保持のため、苔を乗せてみました。 苔を乗せていたところ、なにやらモゾモゾと動くものが目に入りました。 5月19日(月)花のつぼみは増えているものの、なかなか開花に至りません。 原因として思いついたのが肥料の量。 苗から少し離れたところに穴を堀り、軽くひとつまみの量をあげました。 5月20日(火)店の定休日の今日、ゴーヤのネットを設置することにしました。 プランターにドリルで穴を開け、ビニール紐でネットと固定しました。 5月25日(日)前回の肥料をあげてから1週間経ったので、今日も肥料をあげます。 前回は化成肥料を苗の右側にあげたので、今回は左側へ有機肥料をあげることに。 上の写真のように、軽くひとつかみだけをあげます。 5月26日(月)先月15日にプランターに植え替えしたゴーヤ君たちはこんな大きさになっています。 上があばし君で下がれいし君なんですが、伸び方に違いがあるでしょ。 上のあばし君は、ワタシが知らないうちに、おばーちゃんが「パチン」と摘心しちゃってました(汗) 知らないうちに摘心されていたので、こうやって比較できるというのは怪我の功名なのかもしれませんね。 ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|